【WordPress】WordPressの始め方!レンタルサーバー契約からドメイン取得まで

WordPress

こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!

今回は、WordPress(ワードプレス)の始め方についてご紹介します。
WordPressを始めて自分のホームページ(ブログ)を作ろう!

レンタルサーバー契約

ホームページを始めるには、まずはレンタルサーバーが必要になります。

ホームページというのは、ページをブラウザで表示させるhtmlというファイルや、文字の大きさや色等を見やすく整えるcssファイル、あとは画像ファイル等、色々なファイルが存在しています。

それらファイルをサーバーにアップロードして、ドメインというホームページの住所を設定して、初めて見ることができるようになります。

おすすめレンタルサーバー

レンタルサーバーは星の数と言っていいほどいっぱいあります。
と言っても個人で始める方におすすめなのは数個です。

その中でも機能的に十分で安い「ロリポップ!」というレンタルサーバーをおすすめします!
当ホームページもロリポップを契約しています。

「ロリポップ!」レンタルサーバーの契約

「ロリポップ」とGoogle検索して、ロリポップトップページの「まずは無料で体験する」をクリック。

プランの選択

次にプランを選びます。
機能を比較すると真ん中のハイスピードプランがお得なのですが、36ヶ月契約じゃないとこの金額になりません。(2021年4月現在)

プランは後からも変更可能ですので、最初はライトプランをおすすめします。
ただし、低いプランの変更はできない仕様になっていますので、ご注意ください。
(ライト→ハイスピードは可能。ハイスピード→ライトはできない。)

ドメイン(URL)の入力

プランを選択したら、ホームページの住所となるドメイン(URL)を入力します。
このドメインは後からも変更しようと思ったらできますが、変更する箇所が非常に多く、すごく大変ですので、変更しない前提で決めましょう。

ドメイン、パスワード、連絡先メールアドレスを入力し、本人確認ボタンをクリックします。

その後は画面の指示に従い、本人確認をします。

個人情報の入力

認証が完了後、個人情報の入力をします。

左上のお姉さんが言っているとおり、12ヶ月以上の契約にすると独自ドメインがずーっと無料になります!(2021年4月現在)
なので、12ヶ月以上にすることをおすすめします。
※独自ドメインについては後述します。

クレジットカード情報も入力し、お申し込み内容確認後、レンタルサーバーの契約は完了です!
「ユーザー専用ページにログインする」からログインしましょう!

独自ドメインの取得

レンタルサーバーの契約が完了したら、色々と設定する必要があります。
まずは独自ドメインの取得をします。

独自ドメインとは?

独自ドメインとは、その名の通り世界に1つしかないオリジナルのドメインのことです。

先ほどレンタルサーバー契約時に入力したドメインは、ロリポップの初期ドメインで、これはオリジナルではありません。

初期ドメインでも特別問題はないのですが、「weblike.jp」「main.jp」のようなあまり見かけないものより、「.com」「.jp」などの見覚えのある形の方が見栄えも良く格好がつきます。

個人運営であってもホームページは顔になる部分なので、ドメイン言えども格好が良いものにかぎります。
(Webの仕事をしているとドメインは必ず見ちゃいます)

オリジナルのお気に入りのドメインにしましょう!(ここが一番時間掛かったりします)

ドメインずーっと無料!

最初に独自ドメインの取得をしたいのですが、2021年4月現在、ドメインがずーっと無料になるキャンペーンを行なっています!
通常だと年間1,000円〜3,000円ほどかかります。
これを利用しないわけにはいきません。

利用するには、以下条件をすべて満たしている必要があります。

ライト、スタンダード、ハイスピード、エンタープライズのいずれかのプランでのご契約
12か月以上の契約期間でのご契約
自動更新の設定

どの条件も面倒なことはないのですが、レンタルサーバーを契約してから7日後に無料になるクーポンが届きます。
これを待たなければいけません。。

詳しくはこちらを参照ください。

クーポン届くまで何もできないの?

クーポンが届くまでサーバーの設定やWordPressのインストールなどできるのですが、独自ドメイン取得後に再度設定をし直す必要がでてきます。

少々面倒なので、急いでなければ独自ドメイン取得後に設定することをおすすめします。

7日後にクーポンが届いたら!

ということで7日後にクーポンが届いたら、いよいよ独自ドメインを取得しましょう!

独自ドメインの取得は「ムームードメイン」というサービスを使います。
(このサービスじゃないとクーポン使えない)

「ムームードメイン」と検索して、取得したいドメインを入力しましょう。

誰も使用しておらず、取得可能なドメインであればカートに入れることができると思います。
カートに入れるにはムームードメインのアカウントを作る必要があるため、アカウントを作りましょう。

無事取得ができたら、ムームードメイン側では特にやることはありません。
ロリポップ側のユーザー専用ページにログインし、取得した独自ドメインを入力しましょう。

公開フォルダは空欄のままで問題ありません。
アクセラレータの設定もチェックを外しておきましょう。
アクセラレータとは、サイトの表示を高速化するためにキャッシュを残す設定です。
最初は頻繁に設定変更するため、キャッシュがあるとすぐに確認ができないので、最初はチェックを外しておくことをおすすめします。

独自ドメインでアクセスしてみよう!

独自ドメインの設定が完了したら、さっそくアクセスしてみましょう!
といってもまだ何もファイルをアップロードしていないため、404 NOT FOUNDになります。

独自SSLの設定

独自ドメインの次は独自SSLです。
アカウント作ったり、よくわからない設定が続き大変ですが、この設定も必須です!

独自SSLとは?

独自SSLとは、簡単に言うと、通信を暗号化してくれます。
暗号化することで不正アクセスなどを防止してくれます。

また、SEO(検索エンジン最適化)にも良いです。
暗号化されていないサイトはGoogleが危険と判断し、ブラウザ上にアラートのマークが出てしまいますので、必ず設定しましょう。

独自SSLの設定方法

独自SSLの設定は簡単です。
ロリポップのユーザー専用ページの、「セキュリティ」→「独自SSL証明書導入」にアクセスして「無料独自SSLを設定する」クリックしましょう。

画像は設定済みのものなのですが、ドメインの先頭にチェックボックスがありますので、wwwの2つともチェックを入れ、設定しましょう。

独自SSLの確認

独自SSLを設定したら、ブラウザのURLのところで「http」となっているところを「https」にしてアクセスしてみましょう。

無事アクセスできればOKです。

URLリダイレクトの設定

この設定で最後です!
あともう少しなのでがんばりましょう!
ただ、この設定が一番むずかしい・・

URLの統一

独自SSLを設定すると、「http://◯◯◯.com」「https://◯◯◯.com」どちらでもアクセスできる状態です。
このままだとGoogle側がコピーサイトと判断してSEOに良くありません。
それより独自SSLじゃないURLは危険と判断されてしまいます。

なので、「http://◯◯◯.com」にアクセスがあった場合、「https://◯◯◯.com」にリダイレクトさせる必要があります。

この設定が少々難しいです。

まず、ロリポップのユーザー専用ページの、「サーバーの管理・設定」→「ロリポップ!FTP」にアクセスします。

アクセスすると別タブでサーバーにアップされているファイルが一覧で表示されるかと思います。
その中の「.htaccess」ファイルをクリックしましょう。

アクセスすると.htaccessの中身が表示されます。

すでに記述されているものはそのままにして、一番上に下記コードを追記します。

# httpsに統一
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>

追記したら保存しましょう。

リダイレクトの確認

保存したら「http://◯◯◯.com」にアクセスしてみましょう。
「https://◯◯◯.com」にリダイレクトされていたら成功です!

wwwありなしと、index.htmlありなしの統一

ついでにwwwありなしと、index.htmlありなしの統一もしちゃいましょう!
これも設定しないとGoogle側にコピーサイトと判断される可能性があります。

さきほど追加したコードの下に改行を入れ、下記コードを追記します。

# www有りに統一
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^◯◯◯\.com
RewriteRule ^(.*) http://www.◯◯◯.com/$1 [R=301,L]
</IfModule>
 
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://www.◯◯◯.com/$1 [R=301,L]
</IfModule>

# index.htmlを省略
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html
RewriteRule ^(.*)index.html$ https://www.◯◯◯.com/$1 [R=301,L]
</IfModule>

◯◯◯のところは独自ドメインに変更してください。

再度リダイレクトの確認

保存したらさきほどと同様にリダイレクトされているか確認しましょう。

  • 「https://◯◯◯.com」→「https://www.◯◯◯.com」
  • 「https://◯◯◯.com/index.html」→「https://www.◯◯◯.com」→

リダイレクトされていたらOKです。

最後に

これで設定完了です!
お疲れ様でした!
他にも細かい設定はありますが、ここまで設定すれば一旦は問題ありません。

今回は、

  1. ロリポップ!レンタルサーバーの契約
  2. 独自ドメインの取得
  3. 独自SSLの設定
  4. URLのリダイレクト

についてお伝えしました。

次はいよいよWordPressのインストールです!
WordPressのインストール方法は別の記事でお伝えします。

WordPressの始め方!WordPressのインストールとプラグインなどの設定まで

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました