
こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!
今回は、未経験から一人前のWebデザイナーになるための、一番の近道を解説したいと思います。
自分も含め、周りの人も同じような道を歩んできているので、自信があります。
結論
まず結論ですが、「小さい制作会社に勤める」です。
小さい制作会社の何が良いかというと、制作メンバーが数人しかいないので、人手が足りず、即戦力として働くことになります。
最初は何も分からずかなり大変だと思いますが、毎日が勉強になるので、スキルアップのスピードが速いです。
Webデザイナーになりたいと思っている方は、「オシャレなオフィスで働きたい」「こんなかっこいいサイトを作りたい」など、大きな夢があると思いますが、まずは小さい制作会社に勤めて、スキルアップを目指すしましょう。
スキルアップできてから、夢を追いかけることが一番の近道になります。
独学?スクール?
小さい制作会社であっても、Webデザイナーとして勤めるには、ある程度の知識が必要になります。
一昔前では、独学できるほど情報がなかったので、スクールに通うのが一般的でしたが、最近ではネットでもたくさん情報があるので、独学でも出来ると思います。
でも、やっぱりスクールに通った方が、カリキュラムがしっかりしているし、分からないことでつまずいてもすぐ教えてくれたりと、お金はかかりますが、身につき方が違うと思います。
おすすめのスクールをいくつかご紹介します。
TechAcademy(テックアカデミー)

1番のおすすめが「テックアカデミー」です。
1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
受講者数No.1と謳っていて、かなり良い講師が在籍しています。
また、オンラインに特価しているので、通う必要なく自宅でもプログラミングやアプリ開発を学ぶことができます。
コースも数多くあり、Webデザインだけでもフリーランスやディレクターとジャンルに分かれているので、自分にあったコースが見つけらるはずです。
おすすめポイント
- 自宅にいながらオンライン完結で勉強できる
- 受講生に1人ずつ現役のプロの講師がつく
- チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる
- オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポートしてくれる
Freeks(フリークス)

続いては「フリークス」のご紹介です。
月額9,800円で、HTML、CSS、PHP、JAVA、Pythonなどのカリキュラムが、学び放題のプログラミングスクールとなっています。
その他にも勉強会、模擬プロジェクトの参加、転職サポートなども追加料無しで受けることができます。
プログラミングを学びたいと思っても、受講するにはどのスクールも30万円〜80万円と高額のため学ぶことに躊躇していた方もいると思います。
でもフリークスは、サブスクリプション型なので、手を出しやすいのが特徴です。
おすすめポイント
- オンライン、オフラインでも学べるサブスクリプション型プログラミングスクール
- JAVA、 PHP、JavaScript、Pythonなどのカリキュラムが全部受講可能でわからないことは質問し放題
- 勉強会、模擬プロジェクトの参加が追加料金なしで受けることが可能
- 言語以外にもシステムエンジニアやプロジェクトマネジャー、フリーランス向けのカリキュラムも充実
- 就職/転職やキャリアについての相談、サポートが無料で受けることができる
tech boost(テックブースト)

最後にご紹介するのはテックブーストです。
テックブーストは、未経験からでも挫折させないサポートが特徴のプログラミングスクールです。
これからプログラミングを学びたい方、エンジニアにキャリアチェンジを考えている方に、オススメのサービスです。
また、目的に合わせてカリキュラムが選べるようになっていて、「スタンダートコース」と「ブーストコース」を選択できます。
スタンダートコースは、プログラミングの基礎を身に付けることができるので、教養としてプログラミングを学びたい方や副業を目的とした方におすすめなコースです。
ブーストコースは、1から自分でポートフォリオを作成する中で、より実践的な知識を身に付けることができるので、エンジニアとして就職・転職したい方におすすめなコースです。
おすすめポイント
- 目的に合わせてカリキュラムが選べる
- 現役エンジニアによる挫折させないサポート
- 転職・就職サポートつき
最後に
以上、未経験から一人前のWebデザイナーになるための、一番の近道を解説しました。
「スクールに通って、小さい制作会社に勤める」
これが一人前のWebデザイナーになるための一番の近道です。
僕もこの道を歩んできました。
小さい制作会社に勤めていた時は、毎日忙しくてすごく大変でしたが、今思えば一番充実していたなと感じます。
少しでもWebデザイナーを目指している方の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。
コメント