【デザイン】絵が下手だとWebデザイナーになれない?Webデザインのやり方を解説!

こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!

今回は、「絵が下手だしセンスもないからWebデザイナーになれない」と諦めている方のために、Webデザインのやり方を解説します。

絵が下手だとWebデザイナーになれない?

絵が下手だとWebデザイナーになれないかどうかですが、そんなことありません。なれます。
現に僕は絵がかなり下手です。

もちろん絵が上手な方が、デザインの引き出しが多く、作業している時も楽しくできると思います。

でもWebデザインの場合、イラストを書くことは少ないし、大抵がマウスでデザインするので、絵が上手でなくても、Webのデザインに関してはあまり関係ありません。

Webデザインのやり方

Webデザインは、Photoshopでデザインすることが多いです。
Illustratorはあまり使いません。

Photoshopの使い方をある程度覚え、参考になるデザインを真似して経験を積めば、絵が下手でもちゃんとしたデザインができるようになります。

Webサイトのデザインは、ヘッダーやフッター、色の使い方、サイズ感など、ある程度レイアウトが決まっています。

最初は経験がないので、見せ方が分からず、手が止まってしまうことがありますが、経験を積んで覚えれば、意外と出来てしまいます。

グラフィックデザイナーは?

グラフィックデザイナーや、イラストレーターの職種は、ペンタブを使ってイラストを書くことがあるので、これは絵が上手な方が圧倒的に有利です。

デザインを専門にしている知り合いは、大抵絵が上手で、やっぱり上手いんだなーと思いました。

でも1人だけ、僕より絵が下手な人がいました。
その人はカッコいいイラストや、センスのあるデザインを生み出せるのですが、絵がかなり下手です。

聞いてみると、鉛筆などで実際に書くのが苦手と言っていました。
でもペンタブでは描けるそうです。

僕はあまりデザインに詳しくはありませんが、色々な人がいるそうです。

最後に

以上、Webデザインのやり方を解説しました。

「絵が下手だしセンスもないからWebデザイナーになれない」と諦める必要はありません。
Webデザイナーは絵が下手でもなれます。

参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました