【副業】Webデザインの副業は稼げない?稼ぐ方法を解説!

こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!

今回は、Webデザインの副業は稼げないと思って諦めている方に、稼ぐ方法を解説します!

Webデザインの副業は稼げない?

Webデザインの副業は、主にホームページを制作して稼ぐのですが、クラウドワークスなどのオンライン上で仕事をするのは、少し難しいです。

慣れている方であれば良いのですが、最初は実績もないので、中々受注できません。
さらに単価も安いので、時給にすると割が合わないと感じてしまいます。

ホームページ制作以外にも、バナー制作やデザインのみ、コーディングのみ、WordPress構築のみなど、色々とありますが、さらに報酬が低い場合が多いです。

Webデザイナーとして勤めた経験がある方は、知り合いなどに仕事をもらうことも可能ですが、Web業界に知り合いがいないと難しいです。

諦めるのはまだ早い!

Web業界に知り合いがいなくても、まだ諦めるのは早いです。
よく考えてみると、どんな企業やサービスでも必ずと言っていいほどホームページを運用しています。

なので、Web業界とは全く関係ない職種の知り合いに声をかけてみましょう。

Web業界とは関係ない企業は、ホームページをずっと更新しておらず、知識もないことが多いので、そのままになっているケースが多いです。
そこを狙って仕事を受けましょう。

うまく行けば提案からお願いされることもできて、たくさん稼ぐことも可能です。

運用も任せてもらう

ホームページを制作しただけだと、単発の仕事になってしまいます。
ホームページは公開したら終わりではなく、運用が大事なので、運用も任せてもらいましょう。

ホームページ運用をいくつか持つことができてれば、継続的に稼ぐことが可能です。

最後に

以上、Webデザインの副業は稼げないと思って諦めている方に、稼ぐ方法を解説しました。

Webデザインに限らず、どんな職種でも最初は仕事をもらうことは難しいです。
その中でもWebデザインはどんな職種でも需要があり、仕事が多いです。

諦めずにどこかに仕事がないか探していきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました