
こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!
今回は、Webデザイナーになりたい理由に、どんなものが多いかご紹介したいと思います。
中には自分のやりたいこととは違う理由もたまに聞くので、改めてWebデザイナーになりたい理由を考えよう!
なぜWebデザイナーになりたい?
僕は、Webの仕事を15年ほどしています。
若い子の指導などもするのですが、いつも「なんでWebの仕事をしたいと思ったの?」と聞いています。
多くの回答は、
・デザインの仕事をしたかったから
・絵を描くのが好き、得意だから
・オシャレなサイトを見て作りたいと思ったから
と、ほとんどがデザインに関する回答が多いです。
「Webデザイナー=デザインをする仕事」のイメージが強く、このように思っている方が多いようです。
変わった理由
デザインに関する理由以外にも、変わった理由もありました。
・便利なサービスを作りたいから
・プログラマーになるためにまずはWebを覚えたいから
・パソコンを使った仕事をしたかったから
・どこでも出来る仕事をしたかったから
・需要があるから
と、先のことを考えている方や、Web以外の職種でも良い理由の方もいました。
ちなみに僕は、「自宅で仕事をしたい」という理由で、Webのスクールに通い、今に至ります。
理由から分かること
Webデザイナーになりたい理由に、良いも悪いもありません。
どんな理由でも良いと思います。
ただ、どんな理由かで、目指す道や、その人の個性がわかってきます。
デザインに関する理由であれば、
・デザインに特化したWebデザイナー
・グラフィックデザイナーにも挑戦できる
・アートディレクターなどにステップアップ
など、デザインの仕事が向いていると思います。
デザイン以外の理由であれば、
・プログラマーに挑戦する
・Webの知識を活かして他の職種やサービスに挑戦する
・ディレクターなどにステップアップ
など、幅広い道があります。
Webデザイナーの先を考えよう
Webデザイナーを目指している人の多くが、Webデザイナーの仕事しか考えていないと思います。
でも、ずっとWebデザイナーという人は少なく、何かしらの道に進むことが多いです。
僕は、Webのスクールに通い、3年ほど小さく制作会社でWebデザイナーの業務をしていました。
その後に転職をして、Webディレクターとして、クライアントとのやり取りや、制作メンバーの進行管理をしています。
今は、Webの新しい知識をインプットするためにも、副業で制作業務もしています。
このように、Webデザイナーになったらそれで終わりではなく、その次は何がやりたいかを考えることをおすすめします。
そうすれば、Webデザイナーを目指すモチベーションも上がりますし、スキルの身につけ方が違ってきます。
最後に
以上、Webデザイナーになりたい理由に、どんなものが多いかご紹介しました。
僕も最初は、「家で仕事がしたい」という理由だけでした。
Webデザイナーでなくても、家で仕事ができる職種はあるので、この理由はあまり良い理由ではありませんが、知識を身につけていくうちに、どんどんWebが楽しくなり、将来どうなりたいかを考えるようになりました。
たまたまWebの仕事が自分に合っていただけかもしれません。
僕の例えはあまり参考になりませんが、Webデザイナーになった後は、何をやりたいか、どうなりたいかなど、先のことも考えると、また違った側面から考えられるようになります。
Webデザイナーを目指している方、今一度ご自分の将来を考えてみるのも良いと思います。
コメント