【Webデザイン】就職、転職するならエージェントを使おう!

こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!

今回は、就職、転職するならエージェントを使うべき理由を、体験談を交えてお伝えしようと思います。

エージェントとは?

エージェントとは、調べると「代理人や代理店。また、仲介業者。」という意味で、その名の通り自分の代わりに色々動いてくれる人、またはサービスのことです。

エージェントはいくつかあり、その中で「就職エージェント」「転職エージェント」が、就職・転職の手助けをしてくれます。

しかも、多くは無料で利用できて、リスクもないので、就職、転職をしたいという方は、登録をおすすめします。

エージェントのメリット

エージェントを使うメリットは、大きく2つあると思っています。

1つ目は、企業とのやり取りをエージェント側がしてくれることです。
自分だけだと、上手に自己PR出来なかったり、面接で失敗したりと、難しいものです。
こういったことをエージェント側がプロの視点で企業側に伝えてくれるので、合格率が高くなります。

2つ目は、非公開求人の紹介です。
ネットなどで公開されている求人以外に、非公開の求人があり、その中で自分のスキルにあった求人を紹介してくれます。

おすすめなエージェント

エージェントのサービスをしている企業は多数ありますが、その中でも有名なのが、

  • リクルートエージェント
  • マイナビエージェント
  • ビズリーチ

です。

リクルートエージェント

TVCMでも良く見るリクルートが運営しているサービスです。
1番と言っていいほど有名で、求人数も圧倒的に多いので、どれに登録すれば良いか分からないという方は、リクルートエージェントに登録しましょう。

僕もリクルートエージェントで今の会社に転職しました。

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、IT・Webエンジニア、モノづくりエンジニア、営業職の求人が多いサービスです。
マイナビもTVCMをしていて、良く見るサービスです。

職種を絞りたい方におすすめです。

ビズリーチ

ビズリーチも最近、目にする機会が増え、注目されているサービスです。
他のエージェントと比べ、ハイクラスな求人が多くのが特徴です。

スキルが高いのに、今の会社で伸び悩んでいる方におすすめです。

エージェントを使って見た感想

大分前の話になりますが、リクルートエージェントを使って見た感想は、「転職活動が辛くなかった」です。

転職活動と聞くと、「面倒だな」「面接とか緊張する」とイメージする方が多いと思いますが、僕もそうでした。
しかも夏だと暑いのにスーツを着たりと、普段慣れないことをしなければなりません。

でも、転職したいと思っていて友人に相談してみると、その友人はエージェントを使って転職した経験があると言って、おすすめしてくれました。

試しに登録して、リクルートのオフィスまで話を聞きに行きました。

担当してくれた方が、いわゆるおばちゃんのような方で、とても気さくで話しやすい方でした。
行く前はちょっと緊張していましたが、全然緊張せず色々相談に乗ってくれました。

自分のスキルにあった企業の紹介はもちろん、面接でこう聞かれたらこう返す、最後の質問はこうするとやる気があると思ってくれるなど、1時間の面談でしたが、とても参考になりました。

とりあえず紹介してくれた企業に面接に行くことなりましたが、今までの面接のときの緊張感とは全然違い、どちらかと言うとワクワクした気持ちでした。

面接もスムーズにできて、たまたま僕のスキルとマッチしていたので採用してもらえることができました。

合否の連絡もエージェントを通しているので、おばちゃんから「合格だってー!よかったね!!」と、まるでお母さんのように喜んでくれていました。

エージェントを使わず自分1人だけでしていたら、採用してもらえなかったかもしれませんし、何より転職活動に対してのストレスが大きかったと思います。

最後に

以上、就職、転職するならエージェントを使うべき理由でした。

エージェントは親身になって相談に乗ってくれるので、とてもおすすめです。
自分1人だと、どうしてもモチベーションが上がらなかったり、ストレスで嫌になってしまうと思います。

しかも無料で利用できるので、登録するだけでも求人情報を見れるので、転職を考えている人は登録してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました