
こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!
今回は、ターミナルのシェルを変更する方法をご紹介します。
Macユーザーのための記事で、少し上級編です。
シェルとは?
シェルとは、コンピューターのOSと対話するためのソフトウェアのことです。
人間とコンピューターが対話するためのもの、と考えると分かりやすいです。
対話には、ターミナルというアプリケーションでシェルを使って行います。
「zsh」に変わった
そのシェルですが、今までは「bash」だったのですが、「macOS 10.15 Catalina」から「zsh」に変わりました。
「zsh」に変わったことで、今までできたコマンドができなくなったりと、色々困ることがあったので、シェルの変更をご紹介します。
シェルの変更
まず、使っている環境が「bash」なのか「zsh」なのか確認します。
以下コマンドをターミナルで実行してみましょう。
$ echo $SHELL
使っているシェルが表示されます。
次に、以下コマンドで、使用可能なシェルの一覧を確認します。
$ cat /etc/shells
その中に「/bin/bash」があると思います。
「zsh」→「bash」に変更する場合は、以下コマンドを実行します。
$ chsh -s /bin/bash
ユーザーのパスワードを聞かれるので、入力してenterをします。
そしたらターミナルを一回閉じて、再度開きます。
最初のコマンドをもう一度実行して「bash」に変更されているか確認しましょう。
$ echo $SHELL
「/bin/bash」となっていればOKです。
最後に
以上、ターミナルのシェルを変更する方法をご紹介しました。
「zsh」のまま作業が出来れば良いのですが、どうしてもフロントを触るときに困ることがあったので、「bash」に戻して作業しています。
お役に立てれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。
コメント