リモートワークの困ることとは?リモートワークのデメリットをご紹介

こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!

今回は、リモートワークの困ることをご紹介します。
リモートワークはメリットがたくさんありますが、デメリットもあります。

一気に進んだリモートワーク

コロナ禍になり、一気に進んだリモートワークですが、僕もその影響を受けました。
2020年の2月頃だったと思いますが、完全リモートワークに切り替わりました。

それからずっとリモートワークです。
会社に行くのは年2回くらいです。

朝早く起きなくて良いし、通勤時間も違うことに使えるし、仕事も1人で集中できるしと、かなりメリットがあるのですが、やっぱりデメリットもあります。

僕が感じたデメリットをご紹介します。

リモートワークのデメリット

リモートワークのデメリットは人それぞれ違うと思いますが、僕が感じたデメリットです。

運動不足になる

1日1歩も外に出ないことがほとんどなので、かなり運動不足になります。
今まで特に運動していなかったので、何も気にしていなかったのですが、体重が増えてしまいました。

おそらく通勤で歩いたりしていたのが、運動になっていたんだと思います。

今は毎朝走るようにしています。

光熱費があがる

ずっと家にいるので、特に真夏や真冬は光熱費があがります。
倍まではいきませんが、結構高いなと思った記憶があります。

と言っても、出掛けることが減って、それだけお金も使わなくなってるので、マイナスにはなっていない気がします。

孤独を感じる

1人暮らしの方や、家族がいる方で感じ方が違うと思いますが、部屋にこもって仕事をしていると、孤独を感じることがあります。

1人で集中できる面では良いのですが、ふと感じる時がやっぱりあります。

僕は家族がいるのでそこまでではないのですが、みんな出掛けて1人の時も良くあり、そんな時「ずっと1人で何してるんだろう・・」と、思う時があります。

ちゃんと仕事をして、会社の人とも会議したりしてるのですが、たまに孤独を感じます。

時間が過ぎるのが早い

孤独を感じるデメリットに似てますが、毎日家で生活にメリハリを感じることが少ないので、時間が過ぎるのがかなり早いです。

リモートワークになって2年半くらいですが、もうそんな経ったなんて考えられません。
昨年2021年のことなんてあまり記憶に残っていないくらいです。

子供も1年生からもう3年生です。

僕は一日中家にいれるタイプなので、特に思いました。

アウトドアや旅行など、積極的に外に出ることが必要と感じました。

家族・同居人とケンカになる

これが一番のデメリットではないでしょうか。
人間、ずっと一緒にいると、細かいところが気になり、イライラしてしまいます。

僕も奥さんとかなりケンカが増えました。
子どもに対しても前より怒ってしまいます。

最初は気付けなかったのですが、やっぱりずっと一緒にいることが原因だと言うことになったので、忙しくないときはカフェなどで仕事をするようにしました。

やっぱり、ちょっとは距離を置くことは大事だなと思いました。

最後に

以上、リモートワークのデメリットをご紹介しました。

僕と同じようにリモートワークをずっとしている方も多いと思います。
デメリットに気付けず、それが普通になってしまうと、どんどんマイナスな方向に進んで行ってしまう場合もあります。

何か困ったことがあったら、改善策を見つけて、積極的に行動しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました