
こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!
今回は、Webデザインの時給はいくらくらいなのか解説します。
結論、「作業時間=時給」になるので、スキルアップすれば時給もあがります。
Webデザインの時給は?
副業としてのWebデザインの時給は、1500~3000円が相場と言われています。
もちろん仕事内容や人によって大きく違ってきますが、平均するとこのくらいと言われています。
ただ、冒頭でもお伝えした通り、時給はスキルによって大きく変わってきます。
スキルアップ=時給アップ
スキルアップすれば、作業時間を短くすることができ、少ない時間で出来るようになります。
時間換算すれば、それだけ時給アップにつながります。
初めてにクライアントや案件だと、作業以外に打ち合わせや設定などの時間が必要になってしまいますが、2回目以降は、作業だけに時間を使えるようになります。
これが何回か続くと、クライアントや案件のクセを掴むことができ、より早く仕事をこなせるようになります。
お得意様をたくさん作る
クセを掴んだお得意様をたくさん作れば、さらに効率よく仕事をすることができます。
大抵、1つのクライアントは同じような仕事が多いです。
単価が安くて簡単な仕事で、最初は面倒に感じたとしても、何回かやれば当たり前になって効率よくできるようになります。
ただ、何でもかんでも受ければ良いということではありません。
本業に支障がでたり、体調を崩してしまわないように注意しましょう。
最後に
以上、Webデザインの時給はいくらくらいなのか解説しました。
Webデザインは自分のスキル次第で時給を高くすることができます。
最初は納得できない場合も多いですが、継続して効率よく稼げるようになりましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。
コメント