
こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!
今回は、Googleアドセンスの審査にやっと合格したので、その経緯についてお話ししようと思います。
僕の場合、約1年くらい掛かりました。
同じ悩みをお持ちの方もいらっしゃると思いますので、少しでも参考になればと思います。
審査がこんなに厳しいとは思っていなかった
10年ほど前に一度ブログをやっていたことがあって、その時はGoogleアドセンスの審査はすぐ通った記憶だったので、今回のブログも特に気にしていなかったのですが、結果1年間審査が通らなかったです。
10年前とは審査基準が変わっていて当然なのですが、ここまで厳しいとは思っていませんでした。
このブログは2021年の4月にはじめたので、ついこの間やっと審査に合格した状況です。
審査基準とは?
全然審査が通らないので、どのようにすれば審査が通るか調べました。
すると、
- 独自ドメインかどうか
- ポリシー違反が無いかどうか
- 一定のコンテンツ量があるかどうか
- さらに価値のあるコンテンツかどうか
- お問い合わせ・プライバシーポリシーが設置されているか
とあり、この時はまだあまり記事を書いていなかったので、もう少し記事を書いてから再度リクエストしようと思いました。
記事を増やしても審査が通らない
記事数が30件くらいになったとき、再度リクエストしましたが、結果はダメでした。
Googleからくるメールもテンプレート文なので、具体的な内容は書いていなく、何が原因か分からず悩んでいました。
記事数以外に引っかかるところはありません。
さらに、似たようなブログや、記事数が少ないブログもたくさんみました。
中には広告がないブログもありましたが、ほとんど広告が貼られていて、自分のブログだけ何かおかしいのかなと感じていました。
ブログを始めて半年くらいの時になります。
ある日突然審査に合格!
記事を書いても審査が通らないので、かなりモチベーションが下がりましたが、何とか頑張って週2回のペースで記事を書きました。
Googleアドセンスへのリクエストは、月に1回くらいで行っていました。
すると、ついこの間「サイトに AdSense 広告を配信する準備ができました。AdSense アカウントの有効化おめでとうございます!」と、Googleからメールが届きました。
審査の合格前でも広告の設定はできて、自動設定にしていたので、もしかしたらと思いブログを見てみると、なんと広告がすでに貼られていました!
なぜ合格できたのか分からない
審査に合格したときも、Googleからのメールはテンプレート文で特に何も書いていないので、なぜ合格できたかは分かりません。
でも、記事以外に特別何かを更新したわけではないので、やはり記事数がかなり重要視されているんじゃないかなと思います。
最後に
以上、Googleアドセンスの審査に合格した経緯についてでした。
Googleアドセンスの広告は、ユーザーが興味のあるものを自動的に表示してくれるので、おすすめの広告の1つです。
ただ、昔と比べて審査がかなり厳しくなった印象です。
同じように中々審査に通らないとお悩みの方、頑張って記事を書いてどんどんコンテンツを増やしましょう。
感覚では50〜100件くらいは必要なんじゃないかなと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。
コメント