【基礎知識】cookie(クッキー)とは?初心者向けに分かりやすく解説!

基礎知識

こんにちは!
「初心者のためのWebデザイナー講座 good-f DESIGN」を運営しているユウです!
Webデザイナーってどんな仕事内容?これからWebデザイナーに挑戦したい!という方に向けて、僕が経験したノウハウやWebの楽しさをお伝えできればと思っています!

今回は、cookie(クッキー)について分かりやすく解説します。

YouTubeにもアップしていますので、見ていただけたら嬉しいです!

cookie(クッキー)とは?

cookie(クッキー)とは、Webサイトによって作られていて、閲覧情報を保持するためのテキストファイルです。

例えば、ショッピングサイトにログインしている状態で、ページを閉じてまた開いてもログイン状態なのは、cookieが閲覧情報を保持しているからです。

あとは、ショッピングサイトで閲覧した商品が、関係のないブログなどの広告に表示されるのも、cookieが保存されているからです。

他にも知らないところでcookieは使用されていて、cookieがあるから快適にインターネットができています。

cookieの由来

cookieの由来はいくつかありますが、1番有名なのはお菓子のクッキーから来ていると言われています。

インターネットで検索してページを開くことをリクエストと言い、その結果を返すことをレスポンスと言いますが、そのレスポンスと一緒にcookieもユーザーのPCに保存し、容量も小さいので、ポケットに入る小さいクッキーみたい、と誰かが言って広まったそうです。

cookieって安全?

cookieに保存される情報は、アカウントのIDやパスワードなどの個人情報になるので、自分のPCやスマホであれば問題ありませんが、インターネットカフェなど自分のPC以外に保存するのは危険です。

自分のPC以外でログインした際は、必ずcookieを削除するようにしましょう。

cookieの削除

cookieの削除は、Webブラウザの設定から行います。

WindowsのChromeブラウザであれば、
[Shift] + [Ctrl] + [Delete] キー

MacのChromeブラウザであれば、
[Shift] + [Command] + [Delete] キー

を押します。

そうすると、「Cookieと他のサイトデータ」というチェックボックスがあるので、これにチェックを入れた状態で、データ削除ボタンをクリックします。

削除すると、ショッピングサイトやsnsサイトからログアウトすることができます。

やっぱり勝手に保存されているのが気になる

cookieを理解していれば気にならないのですが、理解していないと、個人情報が流出しそう、インターネット詐欺にあいそう、など気になる方も多いと思います。

さらに最近、Webサイトを見ていると急にポップアップで「cookieを使用しますが良いでしょうか?」などの同意が求められることがあります。

これはヨーロッパ圏のGDPRによるもので、cookieも個人情報に該当すると法律で決まったことから、cookieの同意を求めるサイトが増えてきているからです。

日本は該当しないので少ないのですが、ヨーロッパ圏はcookieの同意をしないと罰則になってしまいます。

ただ、cookieが保存するのは自分のPCで、ネット上に公開されてしまうようなことはありません。
保存する内容もアカウント情報や閲覧情報なので、氏名や住所、電話番号などの情報は保存されていません。

むしろ快適にインターネットをすることができるものなので、自分のPCであれば気にしなくて大丈夫です。

最後に

以上、cookie(クッキー)について解説しました。

cookieに限らず、インターネットの知識がないと、怖い、詐欺にあいそう、など思ってしまうので、知識を身につけ、快適にインターネットを活用しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ以外にもTwitter、Facebook、YouTube、LINEもやっていますので、見ていただけたら嬉しいです!
何か気になること等あればお気軽にコメントください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました